調布教会とは

歴史とその信仰

調布教会は、1934年(昭和9年)にこの地に建てられ、
1946年(昭和21年)に日本キリスト教団の教会として新たな出発をした、プロテスタント教会です。
そして、聖書の教えに基づいて毎週日曜日の朝、主日礼拝を捧げる教会です。
また、教会学校もあり、礼拝後や週日には諸集会もあります。

何よりも主日礼拝に

教会の中心は主日礼拝です。
主日礼拝とは皆が一つに集められて、神様のみ言葉を聞き神様を賛美する時です。教会を知るには、まず主日礼拝に出席してください。
はじめのうちは分からないことが多いと思いますが、段々と神様のことが分かってきます。

牧師紹介

牧師 八木浩史

おもな信仰の歩み

1967年~京都府生まれ
1983年~日本基督教団城陽教会で洗礼を受ける
1992年~日本基督教団補教師試験合格・准允
日本基督教団柿ノ木坂教会(東京都)
伝道師
1995年~日本基督教団正教師試験合格・按手礼
日本基督教団安来教会(島根県)牧師
2004年~日本基督教団奥沢教会(東京都)牧師
2020年~日本基督教団調布教会牧師

日本基督教団関係

2011~2014年日本基督教団教師検定委員
2011年~日本基督教団出版局
聖書日課編集委員会
委員(2024年~委員長)

教育・保育関係

  • 保育園園長、幼稚園園長、社会福祉法人理事・理事長を経験
  • 保育園で園児や職員の礼拝を担当している
  • 青山学院大学非常勤講師(2016年~)